Registration info |
エンジニア Free/Pay at the door
FCFS
デザイナー Free/Pay at the door
FCFS
その他 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
生活に直に紐づく食をテーマに、その中でも「魚」にフォーカスしたハッカソンを開催します。当日はなんと!現役漁師の方を招き、お店や家では食べる事の出来ないとれたての魚料理が昼食に振る舞われます。本当に美味しい魚の食べ方や、水産業が抱える問題点を漁師さんと考えながら、解決に繋がる面白いサービスを開発しましょう!
ゲスト
巻き網船 大平丸 山本浩司さん https://www.facebook.com/ecoumi
当日提供予定の料理
同じ魚でも様々な食べ方や料理方があることをご紹介したいと思います!このような機会はなかなか無いと思うので、ふるってご参加下さい! https://www.dropbox.com/sh/nyna4lebhsezqup/AACYrDEV_CxvLJ6S82s4swcLa/pic1.jpg https://www.dropbox.com/sh/nyna4lebhsezqup/AABxZsbd80wbWU_PCLjz4fApa/pic2.jpg https://www.dropbox.com/sh/nyna4lebhsezqup/AAB7Na251fTdk6So91DkAutKa/pic3.jpg https://www.dropbox.com/sh/nyna4lebhsezqup/AACoU8k4O_8Cn5PYyujzj1ILa/pic4.jpg
開催理由
水産業において、問題意識を持っている方や解決を望んでいる方は多いものの、実現が出来ていないのが実情だと思います。これからも日本で安全で美味しい魚を食べる事が出来るように、魚好きで業界に改革を起こすスキルをお持ちの方々に、水産に関してより興味を持って頂ければと思い、ハッカソンを開催致します。
ハッカソンのテーマ(7/24追記)
エンジニアやデザイナーで水産業に全く馴染みの無い方も多いと思うので、問題点を指摘している資料を紹介します。
また、当日参加される漁師さんからも意見を貰いました。
- 私が思う水産の問題点は、漁師が消費者の目線にたっていないこと、また消費者も漁師の現状を知らないことだと思います。この二つの点を結んで直接意見交換を行い、歩み寄りが生まれればわれわれのような魚食普及課は不要になります。
- 魚を誰がどこでどんな方法でとられたかなどがおえるアプリなんかはどうでしょうか?逆に自分がとった魚を食べた消費者の感想などを漁師さんが見れたりするものもおもしろいのではないでしょうか?
このような問題を解決するきっかけになるようなサービスやアプリを考えてみて下さい! 作成するものはアプリでもWebサービスでも何でも構いません。ハッカソンの終了時間までに動く物を開発して下さい。
前日にアイデアソンを開催します
前日の8月1日(金)の夜19:00〜、プレイベントとしてアイデアソンを開催し、翌日のハッカソンで作成するアイデアを考えたり水産業に関して話し合ったりします。こちらは自由参加でエンジニアやデザイナー以外の方も多数参加頂けるので、日本の水産業に問題を感じている方や、業界の関係者の方等、ぜひご参加下さい!
アイデアソンはこちら→( http://connpass.com/event/7409/ )
当日のスケジュール
※ 参加人数等により変更の可能性があるので、目安となります。
- 8/2(土)
- 9:00〜受付開始
- 9:30〜イベント開始
- 10:00〜グループ分け、ハッカソンスタート
- 12:00〜魚料理提供
- 13:00〜16:30 ハッカソン
- 16:30〜18:00 サービス発表、投票
- 18:00〜懇親会
- 21:00 解散
優勝商品
ハッカソン終了後に、主催者や参加者、漁師さん等で開発したサービスの投票を行います。優勝チームには協賛企業より豪華景品を用意する予定ですので、お楽しみにしてください!
会場
- 東京都中央区築地6-26-3 DO築地ビル9階 (会場提供:株式会社フーディソン)
- ※ 人数によって変更の可能性があります。確定次第お知らせします。
協賛企業(順不同)
- 株式会社大平丸(http://daiheimaru.com/)
- 大都魚類株式会社(http://www.daitogyorui.co.jp/)
- JF長崎漁連 東京直売所(http://www.jf-net.ne.jp/nsgyoren/tokyo/)
- 株式会社シュン(http://www.sakanaya-shun.net/)
- 株式会社フーディソン(http://foodison.jp/)
懇親会について(7/25追記)
**********
サービスの発表、投票が終わってから懇親会を行いたいと考えています。(18時〜19時開始予定) 場所はハッカソン開催場所と同じで、軽食とお酒を用意します。 当日、受付にて参加希望を聞きます。参加費として2,000円を予定しています。
**********
持ち物
(必須)開発に利用するノートPC
注意事項
食事の提供の都合上、直前のキャンセルはご遠慮下さい。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.